解像度はWXGAに対応。ノートパソコンの主流となってきているWXGAの解像度をリアルに投映できるほか、HDMI端子を搭載しているので、ハイビジョン映像も高画質で再生することが可能です。 |
|
明るさは2800lmあるので、中会議室〜大会議室でご使用いただけます。 |
|
重さ1.9kgのモバイルタイプなので、簡単に持ち運びができます。
3D専用メガネを使用して、DLP Link方式による3D映像の視聴が可能です。 ※3D専用コンテンツと再生機器が必要になります。詳細は取扱説明書をご確認ください |
|
■3D専用メガネを使用して、DLP Link方式による3D映像の視聴ができます。
■3D映像信号は120Hzのフレームシーケンシャル方式のみの対応となります。
■フレームパッキング方式・サイドバイサイド方式などには対応していません。
■3D映像を楽しむためには
・DLP-Link方式のアクティブシャッター3Dメガネ
・3D専用コンテンツ
・3D専用コンテンツを再生出来る機器
が必要になります。
■PCの場合ATI RadeonHD、Nvidia Quadroなどのクアッドバッファのグラフィックボードを用意しリフレッシュレートを120Hzに設定し3D再生ソフトにてフレームシーケンシャルモードにて視聴できます。
■3DモードはアナログRGB入力又はHDMI(1.3)入力に対応します。
PC以外にも様々なAV機器との接続が可能。DVD、ブルーレイプレーヤーや、ゲーム機との接続も可能です。 ※全てのHDMI機器への接続保証をするものではありません。 |
|
テキサス・インスツルメンツ社の色彩深度を向上させる技術BrilliantColor™ の採用により、高いコントラスト比を維持しながらも、輝度の高い色域も繊細な色までもくっきりと再現。 |
|
電源ボタンを押してからわずか15秒で映像を投影。素早くプロジェクターを使用できます。また、電源を切った後すぐに電源コードを抜いて即座に撤収が可能です。
排気ファンをプロジェクター前面に配置することで、会議室などの使用時横に熱風を排出する心配がありません。
●ブルーレイプレイヤー、ステレオと |
●HDMIを使用するハイエンド |
●人を呼んでのスポーツ観戦や、 |
●外出先での重要なプレゼンを
|